
六甲山の豊かな緑は、明治時代の植林によってよみがえり、神戸の美しい町並みは、
土砂災害を教訓に整備された治山施設等によって守られてきました。
再度山には今も植林のために造られた明治の石積みの遺構が森林を守り、その周辺には
数多くの治山施設が災害防止に効果を発揮しています。
この度、六甲山の成り立ちや、治山の歴史を紹介する講演会を実施するとともに、
再度山周辺のこれらの遺構や治山施設などを歩いて巡るツアーを開催します。
ツアー中は、森林インストラクターによる自然観察会も実施します。
1 ハイキングができる服装・靴で参加してください。
2 昼食・飲み物は各自で用意してください。
3 参加者は申込順で決定します。
4 参加決定の方には電話で連絡いたします。
開催時間 |
講演会 10:00~12:00 |
---|---|
開催場所 |
講演会 : 兵庫県神戸総合庁舎 |
定員 |
40人 ※先着順 |
料金 |
無料 |
講師 |
・兵庫県六甲治山事務所長 |
備考 |
・ハイキングができる服装、靴で参加してください ・弁当・飲み物を持参してください |
事前申し込み |
要予約 電話、ファックスもしくはEメールからお申し込みください。 チラシ(申込用紙)(←クリック)をご確認ください |
主催者・問い合わせ先 |
兵庫県神戸県民センター六甲治山事務所 TEL:078-361-8574 FAX:078-361-8579 メール:rokkouchisan@pref.hyogo.lg.jp |
URL |