全学部を時系列にまとめた授業スケジュールです。随時、追加更新されます。受講、参加の計画にお役立てください。
2022年 10月 | |
---|---|
1日 | 保久良夢ひろば 秋のてふてふまつり |
1日 | 花のガイド |
1日~11月23日 | 森の手づくりリース体験 |
1日~11月23日 | 原種シクラメンとダイヤモンドリリー展 |
1日 | ストライダーエンジョイカップ2022 六甲山ステージ |
1日 | 森林浴ヨガ ~実りの森deヨガ~ |
2日 | 薬樹観察会 森の薬箱~秋編~ |
2日 | KOBE観光の日(入園料無料) |
2日 | 落語部・月亭遊方の落語とミニワークショップ |
3日~11月15日 | 第30回摩耶山俳句大会 |
8日 | 六甲山の秋の気配と神秘的な磐座をたずねて |
8日 | 沖先生のぶらぶら園内ガイド |
8日 | 自然観察講座 第7回「植物なぜなぜ入門」秋編 ~ たねのふしぎ発見 ~ |
8日 | 摩耶の森クラブ「摩耶の森昆虫日記」 |
9日~10日 | 秋の草木と遊ぼう |
12日 | 10月のミントサロン 日本一の酒どころ「灘五郷」を支える六甲山の恵み |
15日 | 親子で集まる かるがもクラブ「おさんぽをたのしもう!」 |
15日 | 摩耶山リュックサックマーケット |
15日 | まやきのこマーケット |
15日 | 親子で楽しむ草木染め体験 atヴォーリズ六甲山荘 |
15日~11月30日 | 【森のこびとたち 〜まやのおやまでかくれんぼ〜 】 |
16日 | 甲山ファミリー自然教室 |
16日 | おやこバードウォッチング |
16日 | ネイチャーゲーム体験 1日特別プログラム |
18日 | 法道仙人祭 |
22日 | ウエルネスウォーキング 森林さんぽ |
22日~11月30日 | 世界の森のもみじ巡り 「森林もみじ散策」 |
23日 | ロープで木登り!ツリーイング体験 |
23日 | ウエルネスウォーキング「森林セラピー体験とマインドフルネス」 |
29日 | 紅葉コンサート(出演:石田裕之) |
30日 | こうべ森の文化祭2022 ~自然と親しみ、学び、遊ぶ~ |
31日 | 森のネウボラ ~みんなでこそだて~ |
2022年 11月 | |
---|---|
2日 | プラスパークヨーガ |
3日~30日 | 紅葉のライトアップ |
3日 | 小便小僧のマント着せ行事 |
5日 | 森林浴ヨガ ~紅葉の森deヨガ~ |
6日 | ネイチャーゲーム体験 |
12日 | 丸太を使ってグリーンウッドワーク! |
12日 | 自然観察講座 第8回「木の実と紅葉めぐり」 ~ 秋模様を愉しもう ~ |
12日 | 沖先生のぶらぶら園内ガイド |
12日 | 『杜人(もりびと)〜環境再生医 矢野智徳の挑戦』上映会 |
12日 | 摩耶の森クラブ「紅葉と晩秋の植物観察会」 |
13日 | 親子で集まる かるがもクラブ「おさんぽをたのしもう!」 |
13日 | ノジギク咲く須磨を満喫する |
13日 | 早朝探鳥会・定例探鳥会 |
15日 | 七五三まいり |
19日 | ロープで木登り!ツリーイング体験 |
19日 | 摩耶山リュックサックマーケット |
20日 | 甲山ファミリー自然教室 |
20日 | ウエルネスウォーキング「秋満喫!紅葉シャワーの下、秋色散歩」 |
20日~2023年3月19日 | 六甲山「石仏見守り市民活動」 |
21日 | 森のネウボラ ~みんなでこそだて~ 助産師ひろ産婆の性と命のお話 |
23日 | 第7回六甲山のキノコ展 in 森林植物園 ~御影高生による展示解説~ |
25日~12月25日 | 演奏家のいないクリスマスコンサート |
25日~12月25日 | 森の音アート&クラフトマルシェ |
25日~12月25日 | 森の音ワンダークリスマス2022 |
25日~2023年3月15日 | SIKIドームぬくぬくこたつプラン |
26日 | ウエルネスウォーキング 森林さんぽ |
2022年 12月 | |
---|---|
3日 | 仮装滑走 |
3日 | various lines. |
3日~4日 | 森の恵み「ナチュラルリースづくり」 |
3日 | ロープで木登り!ツリーイング体験 |
4日 | 保久良夢ひろば もみじまつり |
7日 | プラスパークヨーガ |
10日 | 神戸の残された里山を楽しもう |
10日 | 森のラッキータイム「森の素材でつくるニホンカモシカ ウォールマスコット」 |
11日 | 自然観察講座 第9回「縁起植物を学ぼう」 ~ 落ち葉を踏みしめながら ~ |
11日 | 音楽ライブ Nacometers 「Christmas Live 2022」 |
12日 | 森のネウボラ ~みんなでこそだて~ クリスマスオーナメント作り |
18日 | おやこバードウォッチング |
18日 | 大人のゆったりツリーイング時間 |
22日 | 摩耶山ワンコインハイク |
24日~25日 | 森の音クリスマス・ナイト・コンサート |
24日 | 丸太を使ってグリーンウッドワーク! |
25日~2023年1月9日 | スノーチューブ |
25日 | ウエルネスウォーキング「冬の森林植物園!歩いて魅力を再発見!」 |
26日~2023年3月17日 | 「演奏家のいないウィンターコンサート」 |
28日 | 親子で花育講座 『お正月飾りを作ろう』 |
31日 | 除夜心経会 |
2023年 1月 | |
---|---|
1日~3日 | 初詣(新年祈祷) |
7日~3月19日 | 第5回森林植物園のシモバシラ展 |
8日 | 冬の伊川源流をめぐる 小鳥のさえずりを聞きながら里山を歩く |
8日 | 新春定例探鳥会 |
14日~2月19日 | スノーストライダー |
14日 | 森のラッキータイム「モミジバフウのオブジェをつくろう!」 |
15日 | 2023年 冬の六甲山子どもパークレンジャーを目指そう! |
15日 | 第19回とんどやき |
17日 | 初観音会 |
18日 | プラスパークヨーガ |
19日 | 摩耶山ワンコインハイク |
21日 | 森のラッキータイム「節分リースづくり」 |
21日 | 自然観察講座 第10回 「冬のツリーウォッチング」~樹皮に触れてみよう~ |
27日 | 森のネウボラ ~みんなでこそだて~ |
28日 | 「岡本(ほくら~ととや)桜回廊づくりプロジェクト」第8回ヤマザクラ一斉植樹会 |
28日 | ウエルネスウォーキング 森林さんぽ |
28日 | 親子で集まる かるがもクラブ「おさんぽをたのしもう!」 |
2023年 2月 | |
---|---|
2日 | 竹のコップ作りとワイルドシナモンティ |
4日 | 冬の六甲山ハイキング |
4日~3月26日 | 春来祭(はるきさい) |
11日 | 北神戸の里山で木の芽時を楽しむ |
11日 | 冬芽観察会 |
11日 | 第27回 交流の森 森づくり活動 |
12日 | 大切な人を守るための「健康賢人講座」 |
15日 | プラスパークヨーガ |
18日 | 森のラッキータイム「森のおひな様をつくろう!!」 |
19日 | 冬真っ只中の六甲山で春の気配を探そう |
19日 | 自然観察講座 第11回「植物なぜなぜ入門」(冬編)~冬芽のふしぎ発見~ |
19日 | おやこバードウォッチング |
19日 | 甲山☆自然観察隊「真冬の公園で虫探し」 |
25日 | ウエルネスウォーキング 森林さんぽ |
25日~3月12日 | 六甲高山植物園 冬季特別開園 |
26日 | ウエルネスウォーキング 春を探して「春来祭」 |
26日 | 親子で集まる かるがもクラブ「おさんぽをたのしもう!」 |
2023年 3月 | |
---|---|
1日 | 「しずこのアフタヌーンティー春イチゴ」 |
4日 | 子どものための早春森林ガイドツアー |
12日 | 春の花を求めて里山散歩 |
12日 | 六甲山を写真に残して楽しもう! |
12日 | 早朝探鳥会・定例探鳥会 |
18日 | ロープで木登り!ツリーイング体験 |
18日~7月2日 | 「六甲山ボタニカルフェア」 |
18日~7月2日 | 「演奏家のいないアロマコンサート」 |
18日 | 自然観察講座 第12回「春に出会おう」 ~ 木々の芽吹き ~ |
18日 | 春が来た!子どものための森林ガイドツアー |
19日 | 甲山ファミリー自然教室 |
19日 | 冬の池そうじ、カエルの卵を救え!カエルの学校 |
25日 | 六甲山に野鳥のおうちを作りましょう |
25日 | 摩耶詣祭 ~摩耶山春山開き~ |
26日 | めざせ!サバイバルマスター |
26日 | 薬樹観察会 森の薬箱~早春編~ |
26日 | ウエルネスウォーキング 「暖かい光を浴びて、身体いっぱい春を吸収しましょう」 |
30日 | 初心者向け『親子で鳥を見に行こう!』 |
2023年 4月 | |
---|---|
1日 | 「岡本(ほくら~ととや)桜回廊づくりプロジェクト」第8回 岡本桜回廊を巡るお花見ハイク |
22日~12月10日 | 【第21期受講生募集】六甲山の自然観察入門講座 |
2023年 5月 |
---|
2023年 6月 |
---|
2023年 7月 |
---|
2023年 8月 |
---|
2023年 9月 |
---|