
【イベント中止のお知らせ】
新型コロナウィルス感染症拡大の状況を踏まえ、本イベントの開催は中止させていただくことになりました。
参加をご検討いただいていた皆さまには大変ご迷惑おかけし、申し訳ございません。
誠に残念ではございますが、またの開催にご期待ください。
神戸市北区唐櫃から六甲山に至る山道は、六甲越え古道のひとつで唐櫃道または行者道と呼ばれていました。
灘からは海産物を運び、北摂からは酒米や農産物を運ぶ行商の道でもありました。
野盗に襲われたり事故で亡くなった人への供養や、往来の安全と商売繁盛を祈願して道沿いに
37体の観音石仏と行者堂が建てられています。
明治の中頃、神戸の居留地の外国人登山者からシュラインロードと呼ばれ、
今ではその名が定着した登山コースになりました。
観察会ではこの道を下ります。
植林された樹林帯の間から、一足早く咲くツツジやコシアブラなどの新芽に出会えそうです。
足元の野仏に見守れながら、春爛漫の季節を感じてみませんか。
眠りから覚めた花たちが私たちを楽しませてくれるでしょう。
開催時間 |
【集合時間】9:30 六甲ケーブル山上駅 【解散時間】15:30頃(神鉄有馬口駅) ※当日の朝、実施地域で気象に関する警報が出ていたら中止します |
---|---|
開催場所 |
山上駅~記念碑台~シュラインロード~神鉄有馬口駅 【集合場所】六甲ケーブル山上駅 |
参加費 |
300円(当日、現地でいただきます) |
講師 |
六甲山自然案内人の会 会員 |
事前申し込み |
不要 |
主催者・問い合わせ先 |
六甲山自然案内人の会 池田 TEL:090-5640-9447 |