



六甲山東麓の仁川・甲山周辺を歩き、約100万年前の大阪層群とそれ以降に堆積した地層や、大阪層群の下位にある花崗岩類などを観察し、六甲山地の隆起の歴史を考えてみます。
| 開催時間 | 10:00~15:00 |
|---|---|
| 開催場所 | 仁川植物園・甲山公園周辺(阪急今津線仁川駅を10:00~出発) |
| 定員 | 30人 |
| 対象 | 小学校高学年~大人 |
| 料金 | 500円(中学生以下:300円) |
| 事前申込み | 9月10日(火)まで受け付け |
| 講師 | 加藤 茂弘先生・先山 徹先生 |
| 主催者・問合せ先 | 兵庫県立人と自然の博物館 TEL:079-559-2003 |
| 主催者・問合せ先URL | http://hitohaku.jp/education/13syousai/A20.html |