



【講演内容】
・13:35~ 生物学的侵入のリスクと対策 ー私たちの生活に迫りくる危機ー
国立環境研究所 特命研究員 五箇 公一氏
・14:35~ ひょうごの生物多様性の保全と自然再生
兵庫県立人と自然の博物館 主任研究員 三橋 弘宗氏
・15:05~ みんなでやる外来種対策ひょうご川活・池活隊 始動!
株式会社自然回復 谷口 真理氏
・15:25~ アライグマによる被害と対策事例
兵庫県立大学 准教授 栗山 武夫氏
・15:45~ 石ヶ谷公園におけるクビアカツヤカミキリ防除対策
兵庫県立明石北高等学校 生徒の皆様
| 開催時間 |
13:30~16:15 (受付 13:00~) |
|---|---|
| 開催場所 |
兵庫県立大学神戸商科キャンパス 三木記念講堂 (神戸市西区学園西町8丁目2-1) 神戸市営地下鉄山手線「学園都市駅」駅から徒歩約15分 |
| 定員 |
500名 |
| 対象 |
一般市民 |
| 参加費 |
無料 |
| 事前申し込み |
要予約 サイトコチラ(←クリック)から申し込み 告知チラシはコチラ(←クリック) |
| 講師 |
国立環境研究所 特命研究員 五箇 公一氏 兵庫県立人と自然の博物館 主任研究員 三橋 弘宗氏 株式会社自然回復 谷口 真理氏 兵庫県立大学 准教授 栗山 武夫氏 兵庫県立明石北高等学校 生徒の皆様 |
| 主催者・問い合わせ先 |
兵庫県 環境部 自然鳥獣共生課 自然環境保全班 TEL:078-362-3274 Eメール:shizenchoujuu@pref.hyogo.lg.jp |
| URL | https://web.pref.hyogo.lg.jp/nk20/20251009.html |