




六甲山は明治時代、欧米人の別荘地として開かれました。彼らはいろいろなハイキング道を作り楽しみました。
シェール道もそのひとつ。
ドイツ人のシェールさんが好んで歩いた道と言われます。アルピニストだった彼らは素晴らしい景観を北アルプスになぞらえたのでしょう。穂高湖、シェール槍、新穂高の山々。
シェール道はこの山と山の間を通ります。
穂高湖で湖面をわたる涼しい風にひととき上高地の雰囲気にひたりましょう。生田川は穂高湖が源のようです。その上流に沿って渓谷のせせらぎにいやされながら、緑の葉の繁る木陰の道を歩きます。東門から森林植物園に入り、夏の花々を楽しんだあと、山田道を歩きます。古道のイメージが残る道を丸山川に沿って下れば谷上駅です。
| 開催時間 | 集合/10:30 解散/15:30頃 |
|---|---|
| 開催場所 |
摩耶山掬星台~穂高湖~シェール道~森林植物園~山田道~神鉄谷上駅 (集合場所:摩耶山掬星台) |
| 定員 | なし |
| 対象 | 一般 |
| 料金 | 300円 |
| 事前申込み | 不要(当日受け付け) |
| 講師 | 六甲山自然案内人の会 会員 |
| 主催者・問合せ先 | 六甲山自然案内人の会 (武川) TEL:078-801-0733 |
| 主催者・問合せ先URL | http://rokkosan.gotohp.jp/ |