
7月27日(日)に兵庫県立六甲山ビジタ-センタ-及び周辺で「六甲山で セミの抜け殻を調べよう」が開催されました。
当日は、幼児から小学生までの子供とその保護者9家族(1歳~10歳と保護者40歳~75歳)が参加されました。
◇ 参加者の声 ◇
・夏休みの楽しい思い出となりました。
見分け方、図鑑を見るだけではなかなか難しいですが、解説していただいて少し理解できました。
自宅周辺でも採集してみて、結果比べをしてみます。本日はありがとうございました。
・新しい仲間を増やせるように願います。
スタッフの方々がフレンドリーに採集と観察指導され、採集セミガラをどう分類するのか、
子供たちにしっかり教示されている姿が素晴らしい。今後共に多くの人を集めてください。
・普段ふれあうことのない自然を歩き、セミの生体についてよく勉強になりました。
子供たちも喜んでおり、この経験を日々の学問にも活かしてほしいと考えてます。
・セミの見分けが子供たちに難しかったようですが、全体的に楽しかったです。
・抜け殻を取る時間をもうちょっと長く!触覚がデリケートなことを知ることができました。
・街中では見れないセミの抜け殻を見つけれて良い経験になりました。子供はセミを捕まえる気満々だったのですが、
セミは捉えられず残念でしたが、変わりににたくさんのめずらしい虫をつかまえて楽しんでおりました。
とても良い自然体験となりました。
・3年間、今を合わせてやってきたけど今回はエゾゼミの抜け殻を4個も取れてうれしかったです。
・ヒグラシの抜け殻はなかなか出会えなかったので、今回たくさん見つけることができて良かったです。
また来年も参加したいです。