活動報告

楽しむ・学ぶ・夏休み『第29回六甲山の災害展』

第29回六甲山の災害展2025.9

8月13日(水)~8月24日(日)に阪神・淡路大震災記念 人と防災未来センター西館で「六甲山の災害展」が開催されました。

 

◇ 参加者の声 ◇

・子供に対する説明がわかりやすくて良かった。

・六甲山にこんなにたくさんのダムがあるとは知りませんでした。

・体験できるものが多くて良かったです。

・身近な土砂災害警戒区域を確認しておきたいです。

 

◇ 担当者の感想 ◇

六甲山の災害展は8月13日から24日まで、11日間開催しました。

六甲山の地形と地質、土砂災害の歴史、砂防ダムや治山ダムによる土砂災害対策、実験装置を使った

土石流の再現やダムの効果、森林の保水力、斜面対策の仕組み等を知っていただく機会になったと思います。

今後も森林整備の現状など、六甲山を緑豊かな森として未来に引き継ぐための取り組みを

できるだけ分かりやすくお伝えしていきます。

 

次回も来年のこの時期に開催予定です。

30回目の節目の開催となります。ぜひご来場いただき、「防災・減災」について改めて考えてみてください。


当ホームページは、郷土振興調査会の協力を得て制作しております。
※郷土振興調査会とは、兵庫県、神戸市 神戸商工会議所、神戸新聞社で構成し、ふるさと兵庫の繁栄と発展に寄与することを目的として、提言、調査、その他の活動を行う団体です。