日時:平成25年11月16日(土)
コース:【スタート】JR新神戸駅→布引(ぬのびき)貯水池【断層】→市ヶ原→猩々池(しょうじょういけ)→多々部東えん堤→【ゴール】諏訪山(すわやま)公園
112人の方に参加いただき「六甲砂防ウォーク」を開催し、JR新神戸駅から諏訪山(すわやま)公園までの砂防施設をめぐる約7kmのコースを歩いていただきました。
布引貯水池の横にある布引(ぬのびき)断層の見学ポイントでは、六甲山地の花こう岩がもろい理由や断層の動き等について説明すると共に、断層の様子を見学していただきました。
市ヶ原地区の新生田川の河川敷では、阪神大水害(昭和13 年)や、昭和42 年の7 月豪雨による土砂災害の被害などについて説明しました。
市ヶ原から大龍寺(だいりゅうじ)までは木の多い茂る谷を登り、大龍寺からは大師道(たいしみち)を通って猩々池(しょうじょういけ)を目指しました。猩々池では約100年前に始まった六甲山地の植林の歴史等について説明しました。
猩々池からはいくつかの砂防えん堤を見ながら再度谷を下り、補強工事を行った多々部東えん堤を見学していただきました。えん堤の間近での見学は、多くの参加者の印象に残ったようです。
ゴールの諏訪山(すわやま)公園では、歩いて見てきた砂防えん堤の役割と効果を、土石流模型実験によって実感していただきました。
参加者からは、「フィールドワークをしながらの学びは、心にズシンと響きました。」「断層や砂防えん堤に初めて注目しました。土石流は最近よくニュースになっているので、(説明を聞き) なるほどと思いました。」という感想のほか、様々なご意見をいただきました。
ご意見を踏まえ、今後も砂防事業についてご理解いただけるよう、活動していきます。
▽詳しくは六甲砂防事務所ホームページをご覧下さい。
http://www.kkr.mlit.go.jp/rokko/pr_media/demae/pdf/toprint131116.pdf