2017年9月21日、大学生に六甲・摩耶の魅力を発見してもらおうと、「六甲・摩耶エコツアー」体験企画を実施しました。

「坂バス」で出発!
まやビューラインでいよいよ山上へ!ワクワク♪


まやビューラインは、摩耶ケーブルと摩耶ロープウェーからなり、摩耶山の山麓と山上を結んでいます。


「虹の駅」を経由して・・・


「星の駅」到着~


掬星台の眺望に感動!
掬星台は、摩耶山山頂近くの展望台。日本三大夜景のひとつに数えられ、ミシュラン・グリーンガイド兵庫WEB版でも立ち寄る価値があるポイントとして二つ星を獲得しています。快晴の中、心地よい風を受けながら景色を堪能しました。


根岸さんに案内いただきながら・・・

天上寺に到着
摩耶山天上寺は、釈迦の生母で女人守護の仏でもある摩耶夫人の像が安置され、安産・子授け・子育ての守護仏として信仰されています。


副貫主の伊藤浄真さんに境内のご案内をいただき、金堂(本堂)内では、天上寺の歴史などについて分かりやすく、楽しくお話ししていただきました。


兵庫県立自然保護センターは、山のおいたちや動物・植物など六甲山の自然を、写真パネル、標本などで解説するとともに、研修・休憩等の場を提供しています。

同センター・コーディネーターの長尾雅人さんに六甲山系の特徴や植生などについてお話しいただきました。

クラシックなスタイルのおしゃれなバスでカンツリーハウスへ
六甲山上バスは、六甲ケーブル山上駅から出発して、六甲オルゴールミュージアム、六甲高山植物園、六甲山カンツリーハウス、六甲ガーデンテラスなどの六甲山上のバラエティ豊かな施設を結ぶ山上バスです。


カンツリーハウスは、六甲山の木々と緑に囲まれたレジャー施設です。広大な芝生広場のほか、パターゴルフや魚釣り、ペダルボート、バーベキューなど、手軽に自然体験ができます。冬には人工スキー場であるスノーパークも開設されます。
自然に囲まれながらさまざまな体験ができるこの施設は、歩いているだけでもワクワクします♪

お待ちかねの石窯ピザづくり体験♪♪♪
自然に囲まれてのバーベキュー場はとても人気があるようです。バウムクーヘン教室や手作りピザ教室も開催されています。

生地をコネコネ

ま~るく伸ばして

具材をトッピング

マルゲリータとミックスピザ~

いざ!窯へ。うまく焼けるかな~

焼けた~

いただきまーす♪
おなかがいっぱいになった後は、ポールウォーキング体験


日本ポールウォーキング協会マスターPROコーチである六甲山観光の菊地貴さんに、芝生広場で基本的な歩き方を教えていただきました。
ポールウォーキングとは、登山やスキーのようにポールを持って歩くフィットネスプログラムです。上半身も使った全身運動になりやすいという特徴があり最近注目のウォーキングです。


カンツリーハウスから高山植物園にポールウォーキングで向かいました。


六甲高山植物園は、北海道南部に相当する冷涼な気候を活かし、世界や日本の高山帯に咲く1500種類の植物が栽培されています。木陰が多く、涼しい風が吹き抜けて、快適な気持ちでいろんな植物を鑑賞しました。


この日は、「六甲ミーツ・アート芸術散歩2017」の期間中で、見どころ満載でした。


ガーデンテラス到着
六甲ガーデンテラスは、六甲山の山頂近くにあり、大阪湾を一望できる大パノラマの眺望が楽しめます。自然体感展望台「六甲枝垂れ」などの眺望スポットのほか、おみやげやアクセサリーを扱うバラエティ豊かなショップがあり、ジンギスカンや景色を眺めながら食事を楽しめるレストランもあります。

大阪湾を一望できる大パノラマの眺望


ここにも六甲ミーツ・アートの楽しい作品がありました。

体験したことをレポートにまとめました。集中~


六甲山の上に立つ一本の大きな樹のような自然体感展望台「六甲枝垂れ」からトワイライト眺望を体験しました。

ここでも、ミーツ・アートの作品が。かわいい♪

夜景をバックに決めポーズ!

六甲ミーツ・アートの不思議な空間「スノーホワイトカフェ」に

最後は、天覧台の標高約737mから見る神戸のロマンティックな夜景にうっとり

学生レポーターの皆さん、お疲れ様でした!
また、ツアー全体をご案内頂きました根岸真理さん、訪問させていただきました各施設のみなさま、そして六甲山観光のみなさま、本当にありがとうございました。この場をお借りして、改めて御礼申し上げます。
学生のレポートはこちらのページで公開しています!