
人類の進化の段階で、「音」は敵から身を守り、自然を敬う鍵であった。そして、森・木々・水などは、命の源である。
さまざまな音が氾濫する都会では、感じることができない「音」・「香り」・「味わい」など、“自然の音”を六甲山の自然の中で、
五感を働かせながら、探究していきます。
“音”といっても、耳からの音だけではありません。
森の中で、自然の中で、『人間本来の正しく音を感じることの大切さ』をレクチャーを受けながら、楽しく学んでいきます。
音楽療法の第一人者で、世界的に活躍する講師より、さまざまな観点から、大変興味深いお話を披露いただきます。
昨年開催し、目から鱗のお話もあり、大変好評でした。四季を通して、季節が変わると、情景も変化しておりますので、もちろん感じ方も変化します。
また、自然の中で、優しい時間(とき)の中で、五感を研ぎ澄ますことにより、“新しい発見”もたくさん見つかります。
デジタル化の普及やヘッドフォンやイヤフォンにより、聴覚が低下し、感じるべき「本当の音」が失われてきている今日、大人も子供も、美味しい空気と豊かな緑に囲まれ、心地よい風や光とともに、リラックスした雰囲気の中、楽しく充実した時間を過ごしませんか。
この機会に、是非体感下さい。皆様のご参加お待ちしております。
チラシはこちらよりご覧いただけます→ 『オモテ面』『ウラ面』
開催時間 | 10時~15時予定 |
---|---|
開催場所 | 六甲山上(集合場所:六甲ケーブル山上駅) |
定員 | 約40人 |
対象 | 幼児~大人(お一人でも、ご家族でもお気軽にご参加ください) |
料金 | 大人1000円・子供500円(小学生以下) |
事前申込み | 有 |
講師 | 監修:益子 務 音楽療法学会理事・武庫川女子大学 音楽学部 名誉教授 |
主催者・問合せ先 | NPO法人 六甲山と市民のネットワーク 078-851-4600 |
主催者・問合せ先URL | http://www.rokkosan-rcn.com |